運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2000-05-11 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第16号

だから、東京なり首都圏でもうけて地方に補てんする、そういう市内料金仕組みになっているわけでございます。その料金仕組みをそのままにしておいて、東京という世界で一番大きな有望なマーケットを切り離しちゃうと西は必然的にぐあいが悪くなる、こういう構造にまずなっているわけです。  その中で、西は離島が結構多い。

浅田和男

1998-04-30 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第14号

そういう影響があって、長距離が下げられます一方で基本料市内料金が引き上げられたと承知をしております、  一方、我が国におきましては、現時点におきましてこのような構造上の問題があるというふうには考えておりませんし、それから今回の上限価格方式におきましては、長距離対象外地域電話サービス等対象としております。  それからまたさらに、現在検討中ではございます。

谷公士

1997-06-11 第140回国会 参議院 逓信委員会 第14号

NTTの側では、持ち株会社制度連結会計制度、あるいは一方の収益を他方の赤字部門に移転することができるような附則条項、こういったものを通じて、組織は分かれても一体的な電気通信サービスの提供が可能になる、あるいは従業員の待遇、福利厚生面においても均一性が確保できるのではないか、あるいは全国市内料金均一性といったこともそういった持ち株会社制度のもとでは可能になるのではないか、こういうふうに考えておられるのではないかと

林敏彦

1997-06-10 第140回国会 参議院 逓信委員会 第13号

参考人井上秀一君) TTNet市内料金三分九円でやるというのは新聞に報道されております。我々も、どういうコスト構造のもとでそういう三分九円というのを実現できるかということについては、ほかの企業の話なんで明確にはわかりません。確かに、我々の市内網の一部を使ってTTNetサービスします。

井上秀一

1997-05-21 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

そこで、最初にお聞きしたいのは、そのときに私は三分十円の市内料金の問題についても一緒にお聞きしたわけですが、その他のところを含めて、これは分割を理由にするかどうかは別です、当面料金値上げたとかあるいはサービスについて部分的なカット、こういうことを検討しているのがあるのか、あるいは検討という段階までは至っていないけれども、一応これは将来、余り遠くない将来考えなければならない分野だな、こうお考えになっているのはどんなところがあるか

矢島恒夫

1997-05-20 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第11号

番号案内有料化公衆電話市内料金の三倍値上げも進められました。阪神大震災後、東京で必要な要員が確保されていないとの消防庁からの指摘を受けるなどの問題が起きています。  これらは、ライフラインとしての重要性の軽視、「あまねく」に象徴される公共性の放棄、サービスの低下につながるものであり、大変大きな問題であるというふうに考えます。

鴨川孝司

1997-05-14 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

まず、具体的な問題として、三分十円の市内料金というのがございますね。アメリカでのAT&T分割市内料金大幅値上げになったということは、これは周知の事実だろうと思います。例えば、このATT分割の二年後に、アメリカ消費者連盟が「AT&T分割後の電話料金−負担を強いられる消費者」というレポートを発表しています。

矢島恒夫

1997-02-21 第140回国会 参議院 逓信委員会 第2号

国民にとってまず料金が問題なんだが、先ほどのアメリカATT、あの分離の後、長距離料金は引き下がったけれども、市内料金は十年間に五七%の値上げたというんですよ。現在、NTTは二月に長距離料金を百十円まで値下げして、将来百円にすると言っているんだけれども、東西のNTTに分かれても地域独占体制が続くわけです。値上げが起きないということを断言できますか。いかがですか。

上田耕一郎

1996-02-21 第136回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

新聞とか書籍とか郵便とかは、公共機関として全国一律のサービス市内料金をやっていただいておりますが、このNTT分割されてしまったらこういう全国一律のサービスが受けられるかどうか、そして地方の中山間部インフラ整備も、そこが現在以上にやってくれるかどうか非常に心配でございますが、この通信面でのユニバーサルサービスの確保という点での郵政省のお考えをお聞かせください。

中谷元

1995-06-07 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

新規事業者が既に長距離部門ではほどほどのシェアも持たれていますし、それからローカルな部分につきましても、これはNTT独占のように言われていますが、しかし、それはやはり市内料金が現在安いものですから、原則的には今入るのは自由なんですけれども、やはり経営的に非常に難しいということで新規参入者が従来なかったのだと私は思いますが、しかし、最近、無線技術を使いまして、PHSもそうですし、それから移動体電話

山口開生

1995-03-16 第132回国会 衆議院 逓信委員会 第6号

この上三分十円の市内料金これを値上げしたい、こういう意向もNTTの幹部からたびたび表明されております。  そこで大臣、お伺いするのですが、膨大なこの設備投資の全容というものは明らかにされない、そのままの中で税制で優遇する、一般会計を使った超低利融資を行う、利用者値上げをする、こういうことがなし崩し的に行われるのではないかという心配があるわけですが、大臣、どうお考えですか。

矢島恒夫

1994-06-20 第129回国会 参議院 逓信委員会 第5号

それらも踏まえて、今までそのような運用で事業者が行う契約約款を認めてまいってきておるわけでありますが、この段階になりまして、これは市内料金の問題の議論が始まっていることも一つあります。と同時に、専用線料金もその後相当程度変化してきているということもあります。それから何といいましても接続には必ずアクセスチャージ接続料というものが伴います。  

松野春樹